HOME ≫ Entry no.141 「「るる」ちん散歩」 ≫ [147] [146] [145] [144] [143] [141] [139] [138] [137] [136] [135]
「るる」ちん散歩
2009.05.24 |Category …子供
「るる」ちん・・散歩は初めてじゃないので(二度目?)・・
いきなり、こうです・・(五月四日)
直に落ち着いて、自然と付けの状態になります。
因みに、「るる」は十月三十一日生まれの月齢、今日(五月二十二日)で六ヶ月と二十日程(体重1.35kg)。
月齢二、三ヶ月程で求める方もいらっしゃいますが・・
長い付き合いの始まり、急がなくとも良いのではないでしょうか?
まぁ繁殖者としては直ぐに譲れば、仔犬の世話は母犬に任せ切りで済むのでとても楽ですが・・。
人の子に当てはめて考えてみれば良くわかると思いますが、犬としての社会性は身に付いている筈もありません。
そしてできうれば、親と仔の絆を断ち切る時期についても考えていただければ、と思います。
二度目ともなると、こんなこともしちゃいます。
挨拶したいけど小さいせいか避けられてしまいます。
この子も・・
あの子も・・
『ひょっとして、おじさんのせい?』
『そうかもな・・』
海へと続く歩道橋。
「るる」ちん、坂道は初めてだった!
へばりついて下る。
潮風って、美味しいね。
猫犬の不思議な横顔・・。
オートバイの練習中にも良く会う、毛のカールしたB.コリー。
「るる」ちんと配色が同じなんだけどね。
牧羊犬を飼っている人は、毎日の運動が大変そう。
やって来ました例の「すべり台」(?)・・。
やっぱり登れず、よこの階段花壇から・・
と思ったけれど・・「るる」ちん、リードをしていて木に掛かって進めない。
そこで、戻って再チャレンジ。
結構、運動神経の良い「るる」ちん、登り切りました!
「るる」と「みみ」・・
こんな姿を見ると・・
譲れなくなりまさぁな・・。
いきなり、こうです・・(五月四日)
直に落ち着いて、自然と付けの状態になります。
因みに、「るる」は十月三十一日生まれの月齢、今日(五月二十二日)で六ヶ月と二十日程(体重1.35kg)。
月齢二、三ヶ月程で求める方もいらっしゃいますが・・
長い付き合いの始まり、急がなくとも良いのではないでしょうか?
まぁ繁殖者としては直ぐに譲れば、仔犬の世話は母犬に任せ切りで済むのでとても楽ですが・・。
人の子に当てはめて考えてみれば良くわかると思いますが、犬としての社会性は身に付いている筈もありません。
そしてできうれば、親と仔の絆を断ち切る時期についても考えていただければ、と思います。
二度目ともなると、こんなこともしちゃいます。
挨拶したいけど小さいせいか避けられてしまいます。
この子も・・
あの子も・・
『ひょっとして、おじさんのせい?』
『そうかもな・・』
海へと続く歩道橋。
「るる」ちん、坂道は初めてだった!
へばりついて下る。
潮風って、美味しいね。
猫犬の不思議な横顔・・。
オートバイの練習中にも良く会う、毛のカールしたB.コリー。
「るる」ちんと配色が同じなんだけどね。
牧羊犬を飼っている人は、毎日の運動が大変そう。
やって来ました例の「すべり台」(?)・・。
やっぱり登れず、よこの階段花壇から・・
と思ったけれど・・「るる」ちん、リードをしていて木に掛かって進めない。
そこで、戻って再チャレンジ。
結構、運動神経の良い「るる」ちん、登り切りました!
「るる」と「みみ」・・
こんな姿を見ると・・
譲れなくなりまさぁな・・。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: