忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

HOME ≫ [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


女組(10/7生)

 お転婆二人組。
女の子、小さいときは特に気が強くてお転婆です。

 以下の写真は、左が「てん」、右が「はげ」です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二人一緒に・・
 
PR

誕生:べろ+みみ=4 12/14

 昨日午前中に林動物病院へ、生後二ヶ月を過ぎた五人兄妹のうち男組の三人を連れてワクチンを打って貰いに行っている間に、「みみ」の出産が始まっていました。

 一時期つわりになって、食事に時間が掛かるようになり、肉の塊を弄(もてあそ)んでいるようなときもありました。
最近では食欲旺盛で、この朝もあっという間に平らげ、もっとよこせと催促していました。
 
 『出産の朝は食事を摂らず、落ち着かず出産場所を探し回る』、というようなことが良く書かれていますが、わが家では当日も皆食事を抜くことはありません。

 また、「ちゃこ」の一件以来、極力医者の手は借りないので、妊婦になっても病院でレントゲンを撮ったりはしませんし体温も測っていません。
自然といえば聞こえはいいけれど・・ずぼら・不精・ものぐさ・・かな・・?

 「みみ」のお腹の大きさから、『そろそろかな?四、五匹かな?』というのは感じていました。
まあ、まさか、それから一、二時間後とは・・。

 帰宅したときに、わが家は数が多いのでテンションが上がって声を出す子がいます、「きゅるきゅる」とか「きゅんきゅん」と・・。
中には「わんわん」と鳴く子もいます・・犬じゃないんだからっ!?

 狆をギズモと思っている人がいます。
犬と猫の中間と言う人もいます。
確かに変わった生き物ですが、犬に似ていることも間違い無いようです・・?

 このときは、細く高い声が混じっていました・・・!
慌てて探すと、スチールの硝子戸棚(一番下をケージ代わりにしていました)の中に入って出産していました。

 一匹をお腹に抱え・・こちらは臍の緒も噛み切ってありました。
もう一匹は、胎盤は食べてあって残っていませんでしたが、臍の緒が、噛み切ろうとした跡はありましたが長いままで・・何よりも羊膜に包まれたままスチールの上で冷たくなっていました。

 暑いときには、スチールはひんやりして良いですが、寒くなって来たので板を入れてありました。
ところが皆と暮らすようになった小さな子が、中で排便をするので取り出してありました。

 今は「しっぽくらぶ」に戻ってしまった「ゆうか」が「しょう・けん・みみ」を出産したときにも矢張り外出中で、というか当時は臨時職員として勤務中で、年休を三日も貰ったのに、出産日と合わず、帰宅したときには羊膜に包まれたままの子がいました。
あのときは暖かい時期だったしスチールの上ではなかったので身体はまだ温かかったような記憶がありますが、助けてあげることは出来ませんでした。

 それから程なくして「ぷぅ太郎」になりました。
「南風小僧のぷぅ太郎」です。
湘南ですからね。

 「しっぽくらぶ」・・最近HPも更新されていません。
BBSにも長い間書き込みが無く、吾輩の書き込みにも返事がありません。
心配なのでメールもしくは電話してみようと思っています。

 「まゆ」のブリーダさんは、電話すると「使われていません」となり、HPも無くなってしまいました!!

 ペット・ブームも頂点となり、終焉期到来でしょうか。

 わっと駆け寄る狆どもを、千切っては投げ千切っては投げ、蹴散らして遠ざけ、赤子を取り出すと羊膜を破り、心臓マッサージを施しながら肺に息を吹き込む・・・

 正直言って助からないと思いました。

 ♪十五、十六、十七と私の人生暗かった~♪
何か良いことあったか、思い出せません。

 気の無いような救命措置・・
直ぐに微かに声を上げたような気がしました・・?
それとも、こじ開けた口が動いただけでしょうか・・・? 

 もう一度吹き込む・・・
すると、何ということでしょう!
はっきりと鳴いたのです・・「みゃあ!」

 助かるときには、いとも簡単に助かってしまうものです!
助からないときには、いくら一生懸命に続けていても、うんともすんとも言いません・・。

 先に母親ともう一人の赤子を赤子部屋へ連れて行くと、息を吹き返した子の冷たい身体を暫らくマッサージしてやり、返してやりました。

 この子が助かったのは、文字通り持って生まれた運が良かったからでしょうか?
吾輩の運が良くなって来たからでしょうか?
どちらにしても、わが家に幸運が訪れたことは間違いありません。

 さて、注意していたところ、三匹目、四匹目は上手に産んだようです。

 ・・というわけで、どんな顔の子がいるのか、雄雌何匹ずついるのか?臍の緒は?・・etc何も見ていません・・すべて「みみ」に任せてあります。

 例の子は、おそらく一匹目で、「みみ」は初産だったので、また周りに騒ぐ狆達がいたので、気が散って上手に処理出来なかったのでしょう。
三匹目、四匹目の時には、もうすっかり落ち着いたお母さんの顔になっていました。

 

                          お父さん「べろ」

 

男組(10/7生)

 わが家では、食べるか寝てるとき以外は動き回っていて、なかなか上手に写真が撮れませんが・・
 よそのお宅では何とも簡単に良いショットが沢山撮れました。

 
 手前から、しろ・つの(しろの陰)・ぶい  右から、しろ・ぶい・つの

 
 手前から、つの・ぶい・しろ         手前から、しろ・ぶい

 
 手前から、しろ・ぶい・つの          左から、ぶい・しろ・つの

 
 つの                       左ぶい 右つの

 
 ぶい                       手前しろ 奥ぶい

 
 ノルウェイジャン・・??            ウェスティのジョグくん

五狆兄妹

 

 

 * * 狆の価格 * *

☆ 下記基本価格(血統書込み)で暫らく参ります。

 成犬:2万

 子供:3万

 赤子:5万


☆ ワクチン代金は、成犬の場合は含みます。
 子供、赤子は、含む場合と別途戴く場合がございます。
 金額は、接種回数に応じて2千~1万4千位です。
 現在のところは、2種×1回と6種×2回の計3回8種の接種を行っています。
 生後4ヶ月まで接種いたします。
 お渡しは、生後2ヶ月の2種の接種後から行います。
 その後、3ヶ月、4ヶ月が6種になります。

☆ 血統書は、数少ない狆の血が、更に濃くなるのを防ぐ為に地域・登録団体を跨って交配している為原則として当方発行の物になります。
 一般的な飼育をされるのであれば問題は無いと思います。
 各種団体に登録希望の方は、ご自身でのお申し込みをお願いいたします。

☆ 送料は、実費負担をお願いいたします。
 神奈川県湘南地区からの発送になります。

☆ 当方での狆の食事は、国産鶏肉・同魚肉・同豚肉・同牛乳・同&外国産小麦粉・同鶏卵・同野菜を用いてその都度調理して与えております。


☆ その他ご希望がございましたらご相談ください。

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新コメント ▽

カレンダー ▽

プロフィール ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【jijiwatal】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog